天理市における国際性のあるニュースを随時募集しております。
(ただし、掲載は実行委員会が判断させていただきます)
天理パフォーマンスフェスティバル2020
次の天理市発信のイベントは、天理パフォーマンスフェスティバルです。
こちらも今年は。コロナ禍のためオンライン配信です。
ぜひご視聴ください
天理大学「国際参加プロジェクト」~本当の学びは、国境の向こう側にあった~
・日時 9月24日(木)より10月11日(日) まで
・会場 奈良県立図書情報館 2階 セミナールーム横
・共催 天理大学、奈良県立図書情報館
・概要:ネパール大地震の被災地避難所で、炊き出しと防災をテーマにしたネパール語劇を披露したり、街頭募金で集めた支援金を届けました。
被災地の小学校で音楽、スポーツ、美術の授業をし、学生らそれぞれが子どもたちに伝えた。
そんな3年間のネパールでの支援活動を中心に、天理大学「国際参加プロジェクト」を紹介します。
天理参考館・天理図書館 創立90周年特別展
「大航海時代へ―マルコ・ポーロが開いた世界―」
・期間:2020年10月21日(水)~12月14日(月)
・会場:天理参考館
・内容:マルコ・ポーロの旅行記『東方見聞録』は、大航海時代に活躍した人たちのガイドブックとなりました。この書が描く幻想的かつ富と黄金に満ちた東洋(中国とジパング)のイメージは大航海時代を切り開く冒険心の原動力となりました。人・物・文化の交流が全地球規模で始まった時代であり、その波が日本に到達して南蛮文化として華開きます。コロンブス、ヴァスコ・ダ・ガマ、マゼラン、同時代の日本では信長、秀吉、家康と歴史上有名な人物が輩出し、誰もが興味を惹かれる時代です。
大航海時代の冒険者たちは、間違った地図と『東方見聞録』を手がかりに大海原を渡ります。本展を通じて、彼らの夢と冒険のわくわく感をお伝えできれば幸いです。
https://www.sankokan.jp/news_and_information/ex_sp/daikoukai2020_special-2.html
ワールドフェスティバル天理のホームページ随時作成中!
ワールドフェスティバル天理のホームページ作成中です!随時、作成していきますので、乞うご期待!!!
ワールドフェスティバル天理のロゴ完成しました!
天理市を型取り、国際性を表す様々な国旗を用いて、ワールドフェスティバル天理を表現しています。
SNS各種のアイコンなっていますので、ぜひご覧ください。